会社概要

会社概要

商号 株式会社松谷エンジニアリング
代表取締役 松谷 史子
設立 令和5年 5月1日
所在地 【本社】
〒475-0912 愛知県半田市白山町5丁目215番地4
【知多営業所】
〒475-0825 愛知県半田市前潟町1番地 日本ガイシ内
電話番号 0569-58-8824
資本金 500万円
従業員 48名 (アルバイト含む)
業務内容 工場内街設備清掃・メンテナンス / 建設物営繕工事 / ビルメンテナンス 内外クリーニング/ 特別管理産業廃棄物・収集運搬 / ビル管理・ビル内外クリーニング / 浄化槽保守点検 / 貯水槽水処理装置 保守・点検 / 建築物及び構築物塗装・塗床施工 / 緑化事業の管理・施工 / 害虫駆除消毒 / 高性能省エネフィルタの販売・施工 / 労働派遣事業法に基づく労働者派遣事業
資格 第一種フロン類充塡回収業者登録番号 第1232050061 号
産業廃棄物収集運搬業許可証 許可番号 第02300243841 号
特別産業廃棄物収集運搬業許可証 許可番号 第02300243841 号
古物商 愛知県公安委員会許可 許可番号 第15192005 号
主な取引分野/
取引先
株式会社リガク / 日本ガイシ株式会社 / 中山名古屋共同発電株式会社 / 株式会社ユニパック / NGKファインモールド株式会社 (順不同・敬称略)
沿革

1987年(昭和62年)10月
愛知県半田市山代町にグループの前身となる「松谷クリーネス」が創業。

2023年(令和5年)5月
同社の核事業部の更なる発展を目的としたホールディングス化に伴い、従来のエンジニアリング事業部門を分割継承し、「株式会社松谷エンジアリング」設立。

経営理念

大局観をもって、未来を想像します。

私たちは、環境と共生し、持続可能な社会の構築に貢献することを企業活動の根幹としています。人々の生活の質を高めるために、ビルメンテナンスから工場設備の清掃、特別管理産業廃棄物の処理、建築物及び構築物の塗装塗床施工、緑化管理・施工、害虫駆除消毒に至るまで、幅広いサービスを提供します。これら全ての事業を通じて、社会の持続可能な発展に寄与し、全ての人々が安心して暮らせる環境を創り出すことを目指します。

環境保全:地球環境を尊重し、後世に残せる美しい自然と社会を守るための活動を積極的に行います。
品質へのこだわり:提供するサービスの品質向上を常に追求し、顧客満足を最優先事項とします。
革新性:変化する社会のニーズに対し常に革新的な技術とアイデアを取り入れ、業界のリーダーとしての役割を果たします。
社会貢献:事業活動を通じて社会に貢献し、より良い未来の実現に向けて積極的に行動します。
人々とのつながり:社員、顧客、地域社会との強固な信頼関係を築き、共に成長することを大切にします。
私たちは、これらの価値観を基に、全てのステークホルダーと共に持続可能な未来を創造していきます。

ご挨拶

私たちの会社が担う使命は、社会と環境の持続可能な未来に貢献することです。日々変化する世界において、私たちはビルメンテナンス、工場設備の清掃、特別管理産業廃棄物の処理、建築物の塗装塗床施工、緑化管理・施工、そして害虫駆除消毒という幅広い事業を通じて、この責任を全うしています。これら全ての活動は、人々の生活の質を向上させ、より良い社会の構築に寄与することを目指しています。

私たちの事業は、単にサービスを提供する以上の価値を持っています。それは、未来世代にも継承できる豊かな自然と安全な社会環境を守ること、そして持続可能な発展への貢献です。これらの目標に向けて、私たちは環境への配慮、技術の革新、品質の追求、そして何よりも顧客満足を最優先に日々の業務に取り組んでいます。

SDGsの達成に向けた私たちの取り組みは、地球全体の持続可能性を目指す大きな一歩です。環境保全、安全な水の確保、持続可能な都市の構築など、私たちの事業はSDGsの様々な目標に貢献しています。これらの活動を通じて、私たちは地域社会、そして世界にポジティブな影響を与えることを目指しています。

私たちは、ステークホルダーの皆様と協力し、共に成長し続けることを約束します。私たちの活動が、より良い未来への道を照らす灯となるよう努めてまいります。未来への希望を共有し、手を取り合って、持続可能な社会の実現に向けて歩んでいきましょう。

皆様の変わらぬ支援と信頼に深く感謝申し上げます。

株式会社松谷エンジニアリング

SDGs宣言

環境保全指針〈環境への取り組み〉サステナブル・SDGs
私たちの会社は、以下のSDGsに貢献することを目標にしています。これらの目標は、私たちの事業活動を通じて、地球と人々の持続可能な未来を実現するための指針となります。

目標6
目標7
目標9
目標11
目標12
目標13
目標15
安全な水とトイレを世界中に
目標6:安全な水とトイレを世界中に
浄化槽保守点検や貯水槽水処理装置の保守点検を通じて、清潔で安全な水のアクセスを改善し、水質汚染の減少に貢献します。
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
建築物及び構築物の塗装塗床施工で使用する環境に優しい材料や技術を採用することで、持続可能なエネルギーの利用を推進します。
産業と技術革新の基盤をつくろう
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
工場内外設備清掃・メンテナンスにおいて、効率的な生産活動を支援し、革新的な技術を積極的に取り入れることで、持続可能な産業化を促進します。
住み続けられるまちづくりを
目標11:住み続けられるまちづくりを
ビル管理・内外クリーニングや緑化管理・施工を通じて、快適で安全な都市環境の構築に貢献します。
つくる責任つかう責任
目標12:つくる責任つかう責任
特別管理産業廃棄物の処理や、資源の有効活用を促す緑化事業を通じて、持続可能な消費と生産のパターンを実現します。
気候変動に具体的な対策を
目標13:気候変動に具体的な対策を
全ての事業活動で、温室効果ガスの排出削減に努め、気候変動に対する適応策と緩和策を講じます。
陸の豊かさを守ろう
目標15:陸の豊かさを守ろう
緑化管理・施工事業を通じて、生物多様性の保護と陸地の生態系の回復を支援します。

私たちは、これらのSDGs達成に向けて、事業戦略を展開していきます。
社会、環境、経済の持続可能性に対する責任を果たし、将来世代により良い世界を引き継ぐための取り組みを進めていきます。